2017年 07月 17日
妙法生寺のおそば供養 |
2017年7月16日
房総半島の中でもトップクラスの秘境(だと思う)、麻綿原高原の紫陽花を今年も見に行ってきました。

県道178号線の会所トンネル手前の分岐にて。


現在、天拝園より先の大多喜町道老津線が復旧工事の為に通行止めになっています。帰り道は内浦山県民の森を通るルートか、林道天津線で国道128号へ出ることになります。

毎年7月の第3日曜日は荒れていた寺を復興させ紫陽花を植えた先代のご住職を偲ぶ行事が開かれていて、そのご住職がそば好きだったことから、参拝客にも無料でそばが振舞われています。この日訪れたのは、紫陽花よりもおそばのほうが本当の目的です。(笑)

帰りは内浦山県民の森を通る奥谷林道を使うことにしました。途中キャンプ施設がある場所は開けていますが、他は狭い山道です。しかも一方通行ではないので対向車にかなり注意が必要です。最もきつかったのはキャンプ施設を過ぎて勝浦ダムに向う林道内浦山線で、ブラインドカーブにカーブミラーが設置されてないところが何ヶ所かあって、対向車が来ないか緊張しまくりでした・・・。





■
[PR]
▲
by yutori-rider
| 2017-07-17 19:12
| 千葉
|
Comments(2)