2015年 09月 28日
記念艦みかさ |
2015年9月5日
日帰りツーリングの目的地は大抵気分と思いつきで決めていますが、今回も思いつきであまり走った事の無いルートを行ってみる事にしました。
とりあえず、一般道で神奈川県の横須賀を目指します。

クレイジーケンバンドの曲にも出てくる、横須賀市の三笠公園です。

日露戦争で連合艦隊旗艦を務めた戦艦「三笠」が記念艦三笠として保存、展示されています。

公園に着いたとき、長い行列ができていて何の行列かと思ったら猿島行きの船に乗る人達の列でした。
猿島は東京湾に浮かぶ小さな無人島で、旧日本軍の要塞跡があるので知られています。あとでインターネットで検索したら、ジブリ映画の天空の城ラピュタのような風景が見れるということで話題になっているようです。
実は20年くらい前に猿島に渡ったことがあるんですが、その時はもっと閑散としていました。船も新しい感じだし、昔とは変わったようですね。

入場料600円を払って船の中へ。

階段を上がって甲板に出ると、ボランティアの方達による無料のガイドツアーが始まる時でした。ひとりで適当に周ってもいいけれど、面白そうなのでツアーに参加することにしました。
約1時間のツアーでしたが、色々興味深いお話や解説を聞くことができました。



船上からは猿島が見えます。

艦橋から、主砲と横須賀の街並み。巨大な主砲の命中率は決して高くはなかったようですが・・・。

船内(中甲板)は展示室になっています。これは船首に付けられていた本物の紋章で、いま付けられているのはレプリカだそうです。

記念艦三笠公式ホームページ
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/

三笠を背に立つ、連合艦隊指令長官・東郷平八郎の銅像。

三笠を見学したあとは、久里浜港へ向かいます。


久里浜港の東京湾フェリーターミナルです。今回は初めて東京湾フェリーに乗って、千葉県に渡リます。

(千葉県編に続きます)
日帰りツーリングの目的地は大抵気分と思いつきで決めていますが、今回も思いつきであまり走った事の無いルートを行ってみる事にしました。
とりあえず、一般道で神奈川県の横須賀を目指します。



猿島は東京湾に浮かぶ小さな無人島で、旧日本軍の要塞跡があるので知られています。あとでインターネットで検索したら、ジブリ映画の天空の城ラピュタのような風景が見れるということで話題になっているようです。
実は20年くらい前に猿島に渡ったことがあるんですが、その時はもっと閑散としていました。船も新しい感じだし、昔とは変わったようですね。


約1時間のツアーでしたが、色々興味深いお話や解説を聞くことができました。






記念艦三笠公式ホームページ
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/





(千葉県編に続きます)
■
[PR]
▲
by yutori-rider
| 2015-09-28 00:03
| 神奈川
|
Comments(2)